広島働き方改革
推進支援センター
広島働き方改革推進支援センター
働き方改革に関する様々な課題に対応する
ワンストップ相談窓口として、
社労士等の専門家が、
中小企業事業主の方からの
労務管理上の相談に応じています。
相談無料、秘密厳守です。
こんなことで悩んでいませんか?
ぜひお気軽にご相談ください。
- 残業を減らしたい
- 36協定の作り方を知りたい
- 非正規雇用労働者の待遇を改善したい
- 同一労働同一賃金への対応はどうすればよいか
- 就業規則を見直したい
- 最賃が上がっているが、どう対応したらよいか
- 従業員が定着せず、人手不足で困っている
- テレワークへの対応はどうすればよいか
- 助成金を利用したいが、使い方が分からない
ご利用いただけるサービス
-
住所〒732-0827
広島県広島市南区稲荷町4-5 尾崎ビル803 -
開所時間平日9:00~17:00
※年末年始を除く。 -
電話番号
-
FAX番号082-258-7371
-
メールアドレス
【厚生労働省委託事業】(委託先:全国社会保険労務士会連合会)

センターからのお知らせ
-
2025.06.25
【広島働き方改革推進支援センター リーフレット】
🌸リーフレットはこちら🌸
活動内容やサービスの詳細が掲載されていますので、ぜひご覧ください。
「ちょっと気になるな」と思った方は、お気軽にご活用ください。
訪問コンサルティングのご案内
労働時間の上限規制への対応や同一労働同一賃金の実現など「働き方改革」に取り組む事業主を訪問し、
①貴社の状況把握、②解決方法のご提案、③提案後のフォローアップの3段階の相談支援により、
解決に向けてサポートします。1回2時間程度、3回の相談を標準としています。
お申し込みは、フォーム又はお電話で受け付けています。
セミナーのご案内
-
開催日時
開催地/会場
セミナー内容
ご案内
お申込み
-
2025年7月24日(木)
尾道労働基準監督署 14:00 ~ 16:00尾道地方合同庁舎
3階会議室
(尾道市古浜町27-13)働き方改革等に関する説明会(トラック事業)
令和6年4月に改正された 改善基準告示や
働き方改革等に関する
人事労務担当者向けの説明会です。―
-
2025年7月29日(火)
広島中央労働基準監督署 14:00 ~ 15:55広島合同庁舎4号館2階
第11号会議室
(広島県広島市中区上八丁堀6-30 広島合同庁舎)労働時間等説明会
(貨物自動車運送業)
令和6年4月1日から施行の
自動車運転者にかかる
時間外労働の上限規制や
改善基準告示などについての説明―
センター長からご挨拶
「働き方改革を進めて、魅力ある職場となれば人手不足の解消にもつながる。ということは何となくわかってはいるが、いったい何から取り組めばいいのだろう」、「わが社の就業規則は、労働関係法令の改正などの、最近の変化の流れについて行っているのだろうか」など、漠とした不安にかられていませんか?
そんな悩める事業主の方々の強い味方として、広島働き方改革推進支援センターでは、社会保険労務士などの労務に関する専門家が常駐し、県内全域の事業所の皆様の支援をさせていただいております。
具体的には、就業規則の見直しや賃金規定の見直しに関する相談、助成金活用に関する相談、同一労働・同一賃金に関する相談などについて、電話.来所.メールでの個別相談や事業所への訪問によるコンサルティング、各種セミナーへの講師派遣、働き方改革に関する研修会など幅広い支援をさせていただいております。
特に訪問コンサルティングについては、専門家が無料で、県内どこにでも訪問させていただき、事業所の皆様と一緒になって課題の解決のための的確なアドバイスをさせていただいております。
まずは、お気軽にお問い合わせ下さい。私たちと一緒に、働き方改革の旅に出発しましょう!

- (センター長)
- ■名前
池中 正司 - ■資格
特定社会保険労務士
MBA(経営学修士)AFP(日本FP協会認定)
2級ファイナンシャルプランニング技能士
年金アドバイザー2級 DCプランナー2級 - ■得意分野
就業規則の改定・セミナー講師